てむじんの親子将棋

てむじんの親子将棋

子どもの将棋成長日記です

詰将棋と必死問題_part01

先日参加したゆるり将棋会でY君や長男と末っ子に出題した問題を掲載します。
問題は全部で15問ありますが手数の割には簡単な問題が多いので初級者に程よい難易度になっていると思います。(※古典問題の問題8と問題15は初級者には少し難しいかもです。)

問題1~問題8 ⇒3手詰め
問題9~問題11 ⇒5手詰め
問題12 ⇒7手詰め
問題13~問題15 ⇒1手必死



f:id:temujin0702:20191021013129p:plain

問題1 3手詰め 簡単な並べ詰め



f:id:temujin0702:20191021013453p:plain

問題2 3手詰め 銀が先か金が先か



f:id:temujin0702:20191021013813p:plain

問題3 3手詰め 銀が先か金が先か



f:id:temujin0702:20191021013936p:plain

問題4 3手詰め 前問の類似問題



f:id:temujin0702:20191021014429p:plain

問題5 3手詰め 実戦でも頻発する問題



f:id:temujin0702:20191021014502p:plain

問題6 3手詰め 問題5の守りの銀が金に



f:id:temujin0702:20191021014915p:plain

問題7 3手詰め 難易度が少し上がります



f:id:temujin0702:20191021015009p:plain

問題8 3手詰め 有名な古典の3手詰め



f:id:temujin0702:20191021015250p:plain

問題9 5手詰め 問題1がヒントです



f:id:temujin0702:20191021020326p:plain

問題10 5手詰め 1三からの脱出を防ぐように



f:id:temujin0702:20191021015403p:plain

問題11 5手詰め 有名な美濃崩しを目指せば



f:id:temujin0702:20191021015653p:plain

問題12 7手詰め 問題10がヒントです



f:id:temujin0702:20191021015724p:plain

問題13 1手必死 左右からの挟み撃ち



f:id:temujin0702:20191021013640p:plain

問題14 1手必死 上下の挟み撃ち



f:id:temujin0702:20191021013557p:plain

問題15 1手必死 古典で有名な問題

ゆるり将棋会に参加しました_2019/10/19

先週に引き続き本日もゆるり将棋会に参加しました。

将棋教室では0先生もいたので、長男と対局をお願いしました。棋力はだいたい長男と同じくらいです。1局目は大熱戦でした。先に長男が飛車先突破に成功してリードを奪うもその後に攻めあぐねて飛車をとられてしまい、それとは対照的に0先生は終盤に龍が大活躍して見事に寄せきっていました。2局目も熱戦でしたが、今度は長男が最後に一間竜からの角打ちで見事に詰ましていました。

末っ子はA先生との対局を希望していたのでA先生に指導対局をお願いしました。A先生より、数の攻めのアドバイスや、最後1手詰めがある場面でいろいろヒントをもらいながら指導してもらいました。ただ、少し気になったのが、A先生のアドバイスに対して素直にきいていない事も結構あったので、素直にアドバイスをきいたほうが上達しやすいよと、少し話してみようと思います。

暫くすると初参加の子(Y君)が来ていたので、まずは末っ子と対局をお願いしました。末っ子は善戦はしていましたが、まだまだ実力不足で、相手にいっぱい駒をとられて負けていました。次に大人の対局者が貫録勝ちして、その後に長男が対局する事に。

先に長男が飛車先突破をして有利に進めていましたが、寄せに失敗して、Y君が盛り返してきました。長男が苦しそうだなと見ていましたが、長男が詰めろをかけて、相手が受けなかったのでまずは長男が1勝です。次にもう一度対局しましたが、今度は長男の完敗でしたので、Y君の棋力は長男より少し強そうです。

この後、長男と末っ子のやる気スイッチがOFFになってタブレットでゲームをしたりしていたので、私がY君と対局しました。私が悪手を指してそれを咎めるヒントを出したりしながら対局しましたが、最後はヒントなしで私の玉を詰ましていました。垂れ歩やカニ囲い等、手筋や囲いの名前を知っていたので、棋書等で結構勉強している感じがしました。詰将棋や必死問題も解いたりしているようです。ちなみに対局中にY君のお母さんが観戦していましたが、二歩の時にすぐに反応して指摘していたので、お母さんも強そうです。

Y君にもう一局お願いされて、私が負けた後に、簡単な3手詰めの問題や必死問題を出しましたがだいたい一目で解いていました。
やる気があるY君に問題を出しながら、長男と末っ子にも声掛けして上手く誘導すると見事にやる気が出てきたようで、3人で競争して3手~7手の簡単な詰将棋の問題を解いていました。やる気スイッチがOFFになっていた、長男と末っ子でしたが、Y君のおかげで時間ぎりぎりまで問題を解いてくれました。Y君に感謝ですね。

ちなみに、本日Y君達に出題した詰将棋や必死問題のいくつかは、機会があればブログにも掲載しようと思います。

ゆるり将棋会での対局棋譜_2019/10/13

昨日参加したゆるり将棋会で有段者の方に指導対局してもらいましたので、その振り返りとブログに棋譜を貼る練習も兼ねて、その時の棋譜を掲載します。

 

対局は飛車落ちでお願いしました。

下図の63手目ぐらいまでは私なりに善戦していたと思いますがこの後に同銀と取ってしまって、2六歩打から飛車を抑え込まれて非常にやりづらくなりました。

f:id:temujin0702:20191014223528p:plain

63手目 2五歩(24)


飛車を抑え込まれ、と金も作られて、苦しい展開でしたが、角筋が通っていたのでなんとか端攻めに活路を見出します。

f:id:temujin0702:20191014224836p:plain

76手目 9五歩(96)


端攻めの後、桂馬も5三でなる事が出来て詰めろをかけましたが・・・王手じゃないので一手あいています。

f:id:temujin0702:20191014225207p:plain

88手目 同桂成(45)


上図のあと、一手あいている隙に相手の有段者の方に見事に詰まされました。ただに見える113手目の7四銀のあとの115手目の6五龍(56)をみて投了しました。

f:id:temujin0702:20191014225454p:plain

113手目 7四銀(65)

ちなみに棋譜は下記になります。時間がたった後に記憶を頼りに激指で再現して棋譜を作成しましたが、63手目以前は記憶が結構曖昧で、指し手が少し違っている可能性があります。結構覚えているはずだと思っていましたが、以外と覚えていないもんですね。

# ---- 激指 柿木形式棋譜ファイル ----
手合割:飛車落ち
先手:有段者の方
後手:てむじん
手数----指手---------消費時間--
1 4二銀(31) ( 0:01/00:00:01)
2 2六歩(27) ( 0:01/00:00:01)
3 3四歩(33) ( 0:01/00:00:02)
4 2五歩(26) ( 0:01/00:00:02)
5 3三角(22) ( 0:01/00:00:03)
6 3八銀(39) ( 0:01/00:00:03)
7 4四歩(43) ( 0:01/00:00:04)
8 2七銀(38) ( 0:01/00:00:04)
9 4三銀(42) ( 0:01/00:00:05)
10 2六銀(27) ( 0:01/00:00:05)
11 1四歩(13) ( 0:01/00:00:06)
12 1六歩(17) ( 0:01/00:00:06)
13 6二玉(51) ( 0:02/00:00:08)
14 6八玉(59) ( 0:01/00:00:07)
15 7二銀(71) ( 0:01/00:00:09)
16 7八玉(68) ( 0:01/00:00:08)
17 7一玉(62) ( 0:01/00:00:10)
18 9六歩(97) ( 0:01/00:00:09)
19 9四歩(93) ( 0:01/00:00:11)
20 5八金(49) ( 0:01/00:00:10)
21 8二玉(71) ( 0:01/00:00:12)
22 6八銀(79) ( 0:01/00:00:11)
23 3二金(41) ( 0:04/00:00:16)
24 7六歩(77) ( 0:01/00:00:12)
25 4五歩(44) ( 0:01/00:00:17)
26 7七銀(68) ( 0:01/00:00:13)
27 7四歩(73) ( 0:03/00:00:20)
28 6八金(69) ( 0:05/00:00:18)
29 6四歩(63) ( 0:01/00:00:21)
30 5六歩(57) ( 0:18/00:00:36)
31 5四銀(43) ( 0:03/00:00:24)
32 6六銀(77) ( 0:05/00:00:41)
33 7三桂(81) ( 0:02/00:00:26)
34 3六歩(37) ( 0:02/00:00:43)
35 4四角(33) ( 0:02/00:00:28)
36 3七桂(29) ( 0:06/00:00:49)
37 6三銀(72) ( 0:12/00:00:40)
38 5五歩(56) ( 0:03/00:00:52)
39 6五銀(54) ( 0:02/00:00:42)
40 4五桂(37) ( 0:02/00:00:54)
41 5六銀(65) ( 0:01/00:00:43)
42 4六歩(47) ( 0:01/00:00:55)
43 6五歩(64) ( 0:01/00:00:44)
44 5七銀(66) ( 0:01/00:00:56)
45 同 銀成(56) ( 0:01/00:00:45)
46 同 金(58) ( 0:01/00:00:57)
47 3九銀打 ( 0:03/00:00:48)
48 2七飛(28) ( 0:01/00:00:58)
49 4八銀成(39) ( 0:01/00:00:49)
50 2四歩(25) ( 0:20/00:01:18)
51 同 歩(23) ( 0:01/00:00:50)
52 3五歩(36) ( 0:01/00:01:19)
53 6四銀(63) ( 0:04/00:00:54)
54 5六金(57) ( 0:03/00:01:22)
55 7二金(61) ( 0:04/00:00:58)
56 3四歩(35) ( 0:07/00:01:29)
57 6六歩(65) ( 0:07/00:01:05)
58 同 角(88) ( 0:10/00:01:39)
59 6五桂(73) ( 0:01/00:01:06)
60 3三歩成(34) ( 0:01/00:01:40)
61 同 桂(21) ( 0:01/00:01:07)
62 3四歩打 ( 0:01/00:01:41)
63 2五歩(24) ( 0:02/00:01:09)
64 同 銀(26) ( 0:01/00:01:42)
65 2六歩打 ( 0:01/00:01:10)
66 2八飛(27) ( 0:01/00:01:43)
67 2五桂(33) ( 0:01/00:01:11)
68 4八飛(28) ( 0:01/00:01:44)
69 3七桂成(25) ( 0:01/00:01:12)
70 4九飛(48) ( 0:01/00:01:45)
71 2七歩成(26) ( 0:01/00:01:13)
72 3三歩成(34) ( 0:01/00:01:46)
73 3八と(27) ( 0:02/00:01:15)
74 7九飛(49) ( 0:01/00:01:47)
75 4八と(38) ( 0:05/00:01:20)
76 9五歩(96) ( 0:01/00:01:48)
77 7五歩(74) ( 0:01/00:01:21)
78 9四歩(95) ( 0:01/00:01:49)
79 4七成桂(37) ( 0:01/00:01:22)
80 6五金(56) ( 0:03/00:01:52)
81 同 銀(64) ( 0:01/00:01:23)
82 7五角(66) ( 0:05/00:01:57)
83 5八と(48) ( 0:02/00:01:25)
84 9三歩成(94) ( 0:01/00:01:58)
85 7一玉(82) ( 0:01/00:01:26)
86 5三角成(75) ( 0:01/00:01:59)
87 同 角(44) ( 0:01/00:01:27)
88 同 桂成(45) ( 0:01/00:02:00)
89 6八と(58) ( 0:01/00:01:28)
90 8八玉(78) ( 0:01/00:02:01)
91 7八金打 ( 0:01/00:01:29)
92 同 飛(79) ( 0:01/00:02:02)
93 同 と(68) ( 0:01/00:01:30)
94 同 玉(88) ( 0:01/00:02:03)
95 5八飛打 ( 0:09/00:01:39)
96 6八銀打 ( 0:02/00:02:05)
97 7七歩打 ( 0:02/00:01:41)
98 同 玉(78) ( 0:01/00:02:06)
99 8八銀打 ( 0:01/00:01:42)
100 8六玉(77) ( 0:03/00:02:09)
101 6四角打 ( 0:01/00:01:43)
102 7五角打 ( 0:01/00:02:10)
103 同 角(64) ( 0:01/00:01:44)
104 同 歩(76) ( 0:01/00:02:11)
105 5六飛成(58) ( 0:01/00:01:45)
106 6六桂打 ( 0:02/00:02:13)
107 7六金打 ( 0:01/00:01:46)
108 8五玉(86) ( 0:01/00:02:14)
109 7五金(76) ( 0:01/00:01:47)
110 同 玉(85) ( 0:01/00:02:15)
111 8四角打 ( 0:01/00:01:48)
112 8五玉(75) ( 0:01/00:02:16)
113 7四銀(65) ( 0:01/00:01:49)
114 同 桂(66) ( 0:01/00:02:17)
115 6五龍(56) ( 0:01/00:01:50)
116 投了

ゆるり将棋会に参加しました_2019/10/13

前日の土曜日は仕事でしたが、本日はお休みだったのでいろいろとお世話になっているゆるり将棋会にお邪魔しました。家ではあまり将棋を指さない子ども達ですが、ゆるり将棋会では席主のA先生が優しく指導してくれるので居心地がいいみたいで喜んで参加してくれます。

教室では大人の参加者がいたので、6枚駒落ちで末っ子の指導対局をお願いしました。
序盤は末っ子が善戦していましたが、中盤以降は飛車が遊んでしまって負けていました。対局後に感想戦もしてもらったのでいい勉強になったと思います。

長男は有段者の方に9枚落ちで指導対局してもらいました。1回目は負けていましたが、2回目は学習してすぐに馬と竜を作って勝ったようです。その後はA先生にも駒落ち指導対局してもらっていました。

その後、15級の参加者(子ども)もいたので、末っ子と対局する事に。以前、那覇将棋サークルにお邪魔した時に見かけた子で、末っ子はその時に負けていました。15級とはいえ、駒の効きや読み筋等もしっかりしていて結構強い子です。対局は末っ子が駒損していましたが、中飛車の中央からの攻めに相手の子が受け間違えて、末っ子がなんとか勝っていました。感想戦をするとその子は自分で受け方をどうすれば良かったのかを分かっていたので、これからも、もっともっと強くなりそうです。末っ子と年も近いのでライバルになりそうな予感があります。

何局か対局した後は長男と末っ子は二人で練習するとの事でしたので、その隙に私も有段者の方に飛車落ちで指導対局をお願いしました。終盤に端攻めと中央からの寄せを仕掛けて勝負に出ましたが、1手開いたすきに綺麗に詰まされました。局面はだいたい覚えているので機会があれば棋譜も載せてみようと思います。

 久しぶりに将棋教室に参加しましたが、私も含め長男と末っ子もいろいろ対局出来て、充実した時間になりました。

ぴよ将棋の現在のレート_2019/10/10

長男と末っ子のタブレットには将棋ウォーズ以外にも、将棋のアプリがいくつか入っています。その一つとしてぴよ将棋があります。

将棋を無理強いしないようには気を付けていますが平日はほとんど将棋をやらないので、やる気を出してくれるようにぴよ将棋のレート上昇に応じてご褒美をあげると約束していました。そしたら長男が頑張ってレートをいつの間にか500まで上げていました。

現在の長男の棋力だと500には届かないと思っていましたが、どうやらレートを上げる裏技を発見したようです。レーティング対局で負けそうになったらメニューからトップ画面に戻って対局を中断すればレートが下がらずにすむようです。

まあ、誰かに迷惑をかけているわけではないので、ぴよ将棋の場合は目をつぶって自由にやらせていますが、前に将棋ウォーズで負けそうになった時に強制的に中断していたので、人と対局している場合はマナーに気を付けるよう注意しました。まだ、子どもなので長男も末っ子もマナーが良くない事が結構ありますが将棋を通じて礼儀作法も身に付けてほしいとの思いもあるので、今後もマナーに関してはちゃんと注意していこうと思います。

将棋ウォーズの現在の級位_2019/10/07

1ヶ月程前に長男と末っ子にタブレットを買って、たまに将棋ウォーズでオンライン対局をやっていますが現在の級位は下記のようになっています。

 

■長男
9勝13敗 21級

■末っ子
14勝22敗 16級

 出来れば毎日やってほしいですが、気が向いた時にやっている感じで昇級はゆっくりになっています。長男は5級と対局して勝ったり負けたりなので恐らく将棋ウォーズでは5級ぐらいの実力だと思います。末っ子は8級や7級には買ったりしていますが5級や6級だとほとんど勝ててないので恐らく7級ぐらいだと思います。

ちなみに将棋ウォーズの級位と沖縄のアマの級位は、私の体感だとだいたい下記のようになると思います。

D級 将棋ウォーズ 5級以下
C級 将棋ウォーズ 3級~4級
B級 将棋ウォーズ 1級~2級
A級 将棋ウォーズ 初段

まあ、D級に参加する人でも将棋ウォーズで3級や4級レベルの人もいると思うし、C級に参加する人でも将棋ウォーズ2級レベルの人もいるとは思いますが少数だと思います。だいたいは上のようになると思うので、沖縄のアマの級位は将棋ウォーズの級位の2倍した数値に近くなると思います。

ちなみに私は昔のアカウントのパスワードを忘れてしまったので、最近新しくアカウントを作ってやってみると1級の達成率60%~80%ぐらいで落ち着きました。
もし大会に出るなら昔の大会で初段認定されてしまったので、A級に出ないといけませんが、今の棋力だと予選落ちは、ほぼ確定ですね。

長男がインフルエンザに

本日土曜日は仕事が休みだったので、将棋教室にお邪魔予定でしたが、長男がインフルエンザにかかってしまったので断念。まあ、子どもなので、熱が出ても結構元気なんですが、うつすとダメなので家でゆっくりさせました。家では、長男は最近買ったタブレットでゲームをやっていました。出来れば、将棋ウォーズもやってほしいけど、中々気が向いてくれないようで日中はゲームばかりしていました。

末っ子は将棋をやるよう誘導したら中飛車の練習をしてくれました。何回か末っ子の中飛車に負けると上機嫌だったのでこの調子で将棋を続けてほしいです。

長男はインフルエンザとはいえ、夜は熱も下がっていて元気でしたので、『お父さんに勝ったら1万円お小遣いくれるよ』って誘惑して将棋ウォーズで友達対局をしました。お小遣いがかかっていたので、そんなに緩めたつもりはなかったのですが、先に馬を作られ結構善戦してくれました。次大会参加した時には予選突破も十分ありそうです。