てむじんの親子将棋

てむじんの親子将棋

子どもの将棋成長日記です

将棋ウォーズでの昇級・昇段条件

 

将棋ウォーズの昇級・昇段条件について、私の調べた内容を記載したいと思います。

 

 

1.開始時の昇級・昇段の条件

将棋ウォーズの開始時はどんなに強い人でも30級からスタートになります。暫くは1勝するごとに昇級していきますが内部レートの段級位まで昇級すると、1勝しても昇級せずに、勝ち負けによって達成率が増減するようになります。

内部レートの目安についてはマイページの終盤力が参考になります。段級位と終盤力の関係についてはだいたい下記のようになっています。

六段 20% 終盤力:3.8
五段 20% 終盤力:3.5
四段 20% 終盤力:3.2
三段 20% 終盤力:2.9
二段 20% 終盤力:2.6
初段 20% 終盤力:2.3
1級 20% 終盤力:2.0
2級 20% 終盤力:1.7
3級 20% 終盤力:1.4
4級 20% 終盤力:1.1
5級 20% 終盤力:0.8
6級 20% 終盤力:0.5

開始時は終盤力0.4ですが内部レートはだいたい3~4級ぐらいに設定されていると思います。最初の数局の勝ち負けで内部レートが大幅に増減して自分の棋力にあった内部レートに近づいていきます。


2.適正段級位になった後の昇級・昇段の条件

適正段級位になると、1回勝っても、昇級・昇段しなくなり、勝ち負けで達成率が増減するようになります。その達成率が100%になると昇級・昇段します。その増減幅は対局相手の強さによって変わってきます。

参考までに勝ったり負けたりした時の達成率の増減値の目安を下記に記載します。

■相手が同じぐらいの強さ
勝+3.5 負-3.5

■相手が少し弱め(自分より達成率が40%ぐらい下)の場合
勝+2.7 負-4.3

■相手が弱め(自分より1階級下=達成率が80%ぐらい下)の場合
勝+2.0 負-5.0

■相手がかなり弱め(自分より2階級下=達成率が160%ぐらい下)の場合
勝+1.0 負-6.0

■相手が少し強め(自分より達成率が40%ぐらい上)の場合
勝+4.3 負-2.7

■相手が強め(自分より1階級上=達成率が80%ぐらい上)の場合
勝+5.0 負-2.0

■相手がかなり強め(自分より2階級上=達成率が160%ぐらい上)の場合
勝+6.0 負-1.0

ただし、達成率が0%~20%の場合は少しややこしくなるので下記で解説します。

 

3.達成率が0%~20%の場合

将棋ウォーズでは一旦昇級したらすぐには降級しないようにするための工夫として達成率0%~20%(降級猶予域)の幅を設けられています。達成率が20%以下になると内部的には1階級下の段級位と同じ扱いになります。例えば1級に昇級した後に負けて達成率が15%まで下がった場合、実際の内部レートでは2級の80%と同じで、実質2級扱いになります。また、降級猶予域の場合だと達成率の増減幅が1/4になり、あまり変動がないように見えますが内部レートではちゃんと達成率が20%以上の時と同じように増減しています。1級の15%の人が自分より少しだけ強い人に勝って達成率が16%に上がった場合、見た目では1%しか上がっていないように見えますが、内部レートとしては、2級の80%から84%に上がっているので4%上がっている事になります。

文章だけだと分かりにくいので、降級猶予域について図を使って説明します。

f:id:temujin0702:20191103232534j:plain

図1

上側が通常域(達成率20%以上)の達成率、下側が降級猶予域(達成率0%~20%)の場合の達成率の表示になります。右にいくほど内部レートが上になります。

図1から読み取れると思いますが1級の降級猶予域の場合の内部レートがどのくらいになるかを下記に記載します。

1級の15%⇒2級の80%
1級の10%⇒2級の60%
1級の5%⇒2級の40%
1級の0%⇒2級の20%

普通に知っている人もいると思いますが段級位の表記は自分より上でも内部レートでは格下ということもあり得ます。1級の10%(2級の60%相当)と2級の80%の人の場合、段級位の表示だけみると1級の人が上に見えますが内部レートでは2級の80%の人が上になります。


4.降級の条件

仕様が2015年の時から変わっていなければ、500敗以上で達成率0%を切ると降級するようです。降級については私の調査不足で実際に降級を確認できなかったので下記ブログの内容を参考にしています。

ゼロから始める将棋研究所(将棋ウォーズ昇級、降格基準は?)

※降級以外にも将棋ウォーズの昇級の仕組みが分かりやすく解説されているので参考になると思います。

 

5.最後に

将棋ウォーズで昇級に有利な強さ設定として、「少し強め」がいいとの情報をよく見かけますが、人によって昇級に有利な設定は変わってくると思います。格下に負けたりするけど、格上にもそこそこ勝ったりする人の場合は「少し強め」が昇級に有利な設定だと思いますが、逆に格下にあまり負けないけど、格上にもほとんど勝てない人の場合は「少し弱め」が昇級に有利な設定になると思います。

ただ、直近の昇級・昇段や勝率等より、長期的に棋力アップを目指すのであれば「少し強め」の設定にする事をおすすめします。また、実戦だけではなく、棋譜解析等を使って自分の将棋を振り返って反省したり、詰将棋やその他、いろいろな棋書を読むことによって棋力は上がっていくと思います。